【おすすめの激安目線・アクションカメラ】見るべきポイントも解説

僕っちは今YOUTUBEにハマってる!

そして良いYOUTUBEを撮るには、カメラ選びがとても重要!

そんなことで今回は最近購入した目線(アクション)カメラが結構良かったので紹介してみるよ!

  • YOUTUBEやってみたいな
  • 目線カメラって、けっ、けっ、結構高いなー
  • 安いのあるけどちゃんと撮れるかな
  • ドライブレコーダー代わりになるかな
  • サイクリングなんかで撮ってみたいな

なんて検討してる人の参考になれば嬉しいよ!

ではチェケラッ!

【激安の目線・アクションカメラ】おすすめはこちら!【結論】

僕っちが目線(アクション)カメラを探していた時にチェックしていたポイントは5つ

  1. 価格
  2. 画質
  3. 充電池容量
  4. WIFI機能(スマホで同時確認できるか)
  5. ちゃんと目線カメラとして機能するか?

そしてそのお眼鏡にかかったのが、今回おすすめするこちらの目線(アクション)カメラ。

SOOCOO C30R

チェックポイントをいろいろ調べた結果この商品に行き着いたよ。

メリットデメリット含めて詳しく解説していくね!

おすすめ激安の目線・アクションカメラSOOCOO C30R 使える理由・選んだ理由

ポイント1 価格

なんといっても価格!

検討していたこれや、

これ

なんかは非常に高額!

正直手が出なかったよ!(笑)

それに比べてさっきも紹介したこちらの目線(アクション)カメラ SOOCOO C30Rは

安いよね!

GOPRO・パナソニックは初心者には価格面でかなりハードルが高い。

それと、こういうガジェット系って進化が早いから、今いいの買っても2,3年したら価格がドン!と下がったりするんだよね。

それならいっそのことお手頃価格を購入しておいて、慣れてきてからでもいいかなぁって思ったわけ。

実際YouTube続けることが出来るかもわかんないしね!(笑)

ポイント2 画質

2つ目のメリットは価格のわりに良かった画質

安くても画質が悪くてYouTube上げれなかったら意味ないもんね。

百聞は一見にしかず、実際に使用してみた動画はコチラ。

YouTubeにあげてみた。

どう?

ちゃんと見れてる?

解像度は最大4K(カタログ参照)

ただしおいらのYouTubeは、一般的な設定FHD60で撮影したもの。

検討するならこのレベルで比較すべきかな。

画素数は2000万画素。

 補足

※画素に関しては難しいんだけど、参考までにグーグルフォトで無料保存できる高画質設定では、1600万画素に圧縮される感じだよ。

画質では以前失敗したことがあって、過去にYouTube動画用に購入したこちらのスマホの画質が悪すぎてつかえなかった。

今は息子が愛用してるけどね(笑)

動画・写真は画質命。

この目線(アクション)カメラは合格点出せたよ!

ポイント4 WIFI機能

おいらは目線カメラで使う予定だったから、これも重要ポイント。

頭上にカメラを設置したら、どこ向いて動画を撮ってるかわからなくなるから、スマホでの画面確認は必須項目。

スマホで連動させておけば、どこを撮っているか確認できるし充電の切れも確認できる。

頭の上にあるから、いつ電池が切れてるか確認できないから(笑)

SOOCOOのアプリをスマホダウンロードしてこんな感じでつかう。

ポイント3 充電池の容量

購入時にとても気にしていたのがコレ。

ガジェット系あるあるだよね。

結論から言うと、今回購入した目線(アクションカメラ)はWIFI繋げつつFHD60録画で約50分持つ感じ。

おいらのYouTubeもこの画質で撮ったもの。

充電性能は1350mAH(2個入り)

他社製品と比べて容量が一番大きかったのでこの機種の購入を決めたウェイトが大きいよ。

ここからは購入の際の注意点&おいらがSOOCOOさんに改善して欲しいと思う点だよ!

【おすすめ激安の目線・アクションカメラ】要望したい改善点

別売り充電器具をつくってほしい!

SOOCOOの充電池を別売りで探してあるにはあるんだけど、なぜか本体の2倍くらいするんだよね(苦笑)

※今はもう売ってません。。。

なんでこんな高いの(笑)

おいらのDIYを撮影するには付いてる充電池じゃちょっと足りない。。。

2時間持たないからね。

ので、おいらはもう一台買った!(笑)

2台で電池4つ!

考え方は人それぞれだと思うけど、2台買ってもアンダー2万円だから、長時間動画撮りたい人はその辺も踏まえて購入検討だね。

ちなみにおいらは4つの充電池で一日撮影してるって感じだよ。

 補足

  1. 充電池式じゃないアクションカメラはおすすめできない。アクションカメラ取る時は長時間になりがちだから、充電池式を買うべき。GOPROのHERO7 Silver・WHITEは本体充電式だから、個人的にはいまいちかな。(買ってないけど、、、ごめん!)

自動でWIFI繋がらない!

地味にめんどくさい(笑)

普通ブルートゥースなんかのデバイスは電源入れたら勝手につながるじゃん。

けど残念ながらそれがない。。。(笑)

スマホと連動させるときにアプリ使って起動するんだけど、その都度WIFIでつなぐ作業が必要。

だけど、Wi-Fiへのつなぎはひとつボタンを押してスマホセッティングでで操作できるのがわかったから、それからあんまり不自由はしてない。

けど、新作はやっぱり電源付ければ勝手につながってくれると嬉しいよね!

 補足
横のここのボタンワンプッシュのみ。あとスマホでWi-Fi設定すれば繋がるよ!

目線カメラで使うなら、別売り必要

おいらは目線カメラとして使いたかったから、同封されてる固定用付属品が全て使えなかった!

沢山入ってるんだけどね!

ドライブレコーダーや、サイクリングや、リュックに掛ける固定用付属品はおそらく網羅されてるとおもう。

でもおいらがしたかったのは目線カメラ。

なので別売りのこれを買って装着してるんだ。

これ安くて良いよ!

あと防水ケースは少し重量があるから、ハットクリップは使えないと思う。

試してみたけど、重くて帽子がずれる(笑)

防水ケースを付けないとクリップ取り付け不可なんだよね。

なのでこれを使って、こんな感じで使ってね。

まとめ【おすすめ激安の目線・アクションカメラ】安いけど結構使えてます!

おすすめ目線・アクションカメラ SOOCOO C30R

のポイントをまとめると、

選んだ理由 メリット

  • とにかく安い!お手頃!
  • YouTubeでつかうには遜色ない画質
  • 充電容量

要望改善点

  • 別売り充電池と充電器具
  • Wi-Fi自動設定
  • 防水ケース軽量化
  • 目線カメラキットを付属してほしい

ということで改善して欲しい点もいろいろあるけど、価格ですべてをカバーできる感じだね!

初心者はまずお手頃価格から攻めて、物足りなさを感じて来たらハイスペック商品を取りそろえるのがいいと思うヨ!

それにアクションカメラ自体はここ2,3年でさらに進化していくし、性能が良くなりつつもっと価格が下がってくるはず。

だからその時期をおいらは虎視眈々と狙う作戦!(笑)

ということで、

  • YouTubeに上げたい!
  • 臨場感ある動画を撮ってみたい!

って考えてるあなたの動画活動を支える参考になると嬉しいよ!

おすすめの記事